【ブログを始めて1ヶ月】悩み解決、1ヶ月の流れ。
目次
一歩を踏み出す。
12月20日に初投稿した私が1ヶ月ブログをやってみての感想です。『今、ブログを始めようか?』と悩んでいるのなら、始めるべきです。新しい一歩を踏み出すのは勇気がいりますが、その分だけ自分の成長に繋がります。
もちろんですが、ブログで稼げるのか、続けられるのか、いろいろな不安要素はありますよね。しかし、そのように考えている、暇があるのであれば、早く始めるべきです。
始めて、1ヶ月の私が言える事ですが、何かしらの役に立てたら嬉しいです。
無我夢中の1ヶ月。
始める前の悩み。
始める前は、いろいろな不安がありますよね。もちろん、私もそうです。パソコン、携帯、ネット関係に、強いとは、とても言えません。そんな私ですが、皆さんの役に立てたらと思います。
【悩み1】今始めて、広告収入が得られるか?
誰もが始める時に、考えることではないでしょうか?もちろん筆者も、始めるに当たり、広告収入は頭にありました。少額でもいいので、稼ぎたい。始めて1ヶ月の私の、回答です。
私の場合ですが、まだ収入は得られていません。もちろん仕事をしていますので、ずっとブログに集中し、記事を作る事ができません。記事の数も多くありません。
しかし、準備は整いました。Google AdSenseは合格通知を受け取り、広告を貼っています。結果はこれからだと思っています。
【悩み2】継続できるのか?
当初、私も、継続できるか心配でした。もちろん、仕事をしていますので、記事作成の時間が取れるかもわかりません。ネタが尽きるかもしれないし、結局は辞めるかもしれない。
私の場合は、仕事との両立を考え、1週間に3日と決め、更新を行っています。
ブログは記事を書きためる事が出来るので、投稿しない日でも、書ける日は記事を書き、ストックを貯めることをやっています。
今のところですが、記事は順調に更新できています。筆者の場合は、ダイエットを中心に、物の紹介、食事の紹介、筋トレの紹介、豆知識など、幅広くし、芯をぶらさないように心がけています。
【悩み3】無料ブログかWordPressか?
目的の用途で選んでいいかと思います。私の場合は、副収入が目的だったので、WordPress1択でした。
どうしても、無料ブログは稼ぐと言う面では、WordPressに、おとるからです。自分の、思うように広告が貼れなかったり、自分の書いた記事が、消されたりと、デメリットが多すぎます。
WordPressは、色々と面倒だと、思われているでしょうが、今思うと、意外と簡単で、機械音痴の私でも、できたので、安心して、いいかと思います。
WordPress開設。
WordPressを始めるにあたり、ドメインと、サーバーを準備しなくてはいけません。このドメインとサーバーを取得するのに、料金がかかります。
ドメイン取得。
最初はドメインです。ドメインって何!?って思われるでしょうが、簡単に言うと、住所のようなものです。
〇〇〇.com、〇〇〇.ne.jpなど。自分で好きな言葉を入れる事ができます。1年契約で、だいたい、1000円〜1500円くらいで借りる事ができます。
私は、お名前.comでドメインを取得しました。ちなみにこだわりがないのであれば、〇〇〇.comを使うことをお勧めします。下記から取得できます。
サーバーの取得。
サーバーとは、持ち家の様なものです。自分でアレンジしたり、広告を貼ったりと、好きにできます。1番は、自分でブログを消さない限り残るところが、良いところです。
無料ブログは、大元のさじ加減で記事を消されたりする事があります。無料ブログの1番のデメリットです。
サーバーは、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年‥と選んで借りる事ができます。価格は月に1000円くらいです。
私は、自分を鼓舞するためにも、Xサーバーで、1年契約することにしました。下記から取得可能です。
ここまでできれば、スタートラインに、立つ事ができます。
開設後の問題。
1番の問題は、目次を作る事でした。作れる人からは、そんな事?となりますが、私には大きな壁でした。これはプラグインという、WordPressにあるツールで解決できました。
私が使っているプラグインはこれです。table of contents plusと言います。下記画像の左側です。とても簡単に目次が作れます。初心者にはお勧めです。

A8ネット登録。
アフィリエイトをしたかったので、すぐにA8ネットに登録しました。当たり前ではありますが、記事数も少なく、収益は出ていません。
Google AdSense登録。
なかなか審査が通りづらいと聞いていました。なので記事を貯めてから申請を行う予定でしたが、興味本位で、申請を出しました。
申請を出した時点で記事数が8記事、PV数も全然高くありませんでしたが、審査が通りました。そうすると、下記のようなメールが送られてきました。これで、広告を貼る事ができるようになりました。

ネタ探し。
ブログを運営するにあたり、ネタを探すことは常に頭に入れておく必要があると思います。細かいことでも、メモを取ったりして、ネタ探しはやっておくべきです。
私の場合は、始める前に、箇条書きで書き出しました。それをうまく記事にできれば、50くらいはあります。
無事に1ヶ月達成。
1月19日に無事に1ヶ月達成しました。
踏み出すまでが長く、やり出してからはあっという間にすぎました。考えても、解決しない問題が、やりながら一つづつ解決したと思います。
もちろん、これで終わりではありません。今からが始まりだと思っています。まだ1ヶ月の初心者ですが、始めるか迷われているのであれば、一緒にやりましょう。今まで知らなかった世界が見えてくると思います。
まとめ。
始めようか迷ってるなら早く始めるべきです。
ドメインは、お名前.comで取得。
サーバーは、Xサーバーで。
ブログツールはWordPressをお勧めします。
開設できたら、AdSenseなどの審査を受けてみる。
不安はあるでしょうが、やってみてはいかがでしょうか?