お金持ちの基準って何?獅子丸が目指す目標。
どうも獅子丸です。
よく周りで、お金持ちになりたいと聞きますが、そもそも、お金持ちってどれくらい持っていたらお金持ちなのでしょうか?
あくまでも私の意見ですので、誤解なさらずに。
お金持ちとは?
突然ですが、お金持ちになりたいですか?
大半の人はお金持ちになりたいと思っていると思います。
私の中では、生活費を最小化し、収入を上げ、不労所得を確立する事を目標にやっております。
しかし、人それぞれ、お金持ちの基準が違います。お金持ちとは、どの様な人のことを指すのでしょうか?
よく聞くお金持ちの基準
- たくさんのお金を稼ぐ
- 生活水準を上げる
この2つがよく聞きます。
私の意見として解説して行きます。
たくさんのお金を稼ぐ

1番分かりやすいのが、お金を稼ぐです。
確かに稼ぐ事は大切です。その分だけお金に余裕が生まれます。
では、月々いくらの収入があったらいいのでしょうか?
残念なことに、人に欲がある限り答えは尽きません。手取り50万貰えば次は100万欲しいと基準が上がるからです。
たくさんのお金を稼いでも、お金持ちではない?
私の中では、お金を稼ぐ事は大切です。
しかし、それは金額で示せないという事です。
仮に月々50万稼ぐ人が、月々80万使ってしまうと、毎月30万は借金になります。
逆に月々20万稼ぐ人が、月々15万使うとすると、毎月5万は貯金になります。
例え話ですが、このように考えると、収入で決まる物ではないのかと思います。
生活水準を上げる
次に、欲しいものを買うため、旅行に行く、家を買う、車を買うなど周りの生活水準を上げるためとの意見もあります。
確かに、お金があればいくらでも、便利な生活ができます。
生活水準を無闇に上げず、キープする。
私が言いたいのは、この生活水準を、出来るだけあげないという事です。
お金さえあれば、生活水準をあげるのは誰にでもできます。
しかし、生活水準を下げるのは至難の業なのです。
例えば宝くじが当たった人が、当たったお金で家を買ったり、車を買ったり、極端に生活水準を上げますよね。
短期で極端に生活水準を上げたため、戻す事ができない例だど思います。
お金の量のレベルに、自分のお金の使い方のレベルが伴っていないためだと私は思います。
不労所得を作る

収入を得たらそれ以上に出費をしない様に、生活費を下げ、残ったお金を貯金する。
ある程度貯まったら、余剰金を投資に回して資産運用をする事が大切です。
貯金だけではリスクが大きいからです。
老後2,000万円問題もあります。今からでも少しでも、やっていきましょう。
まとめ
収入を得たら生活費を最小限にして、貯金を行う、ある程度貯まったら、余剰金を投資に回して運用する。
そうして、不労所得を確立する事が私の目標です。
お付き合い頂きありがとうございました。
お金の稼ぎ方は2つしかありません。そちらもみていただけると、もっと投資につおて興味が湧くと思おます。
↓↓応援よろしくお願いします↓↓