ウォルマート(WMT)配当金【2021年4月】
どうも株持ち父さんの獅子丸です。
私は、2020年7月から米国株12銘柄に投資を行っています。
今日は私が保有している銘柄、ウォルマート(WMT)より配当金をいただきましたので、報告させて頂きます。
どこにでもいる、平凡なサラリーマンの投資記録となっています。
これから投資を始める方の参考になれば嬉しいです。
それではよろしくお願いします。
平凡なサラリーマンの投資スタイルです。
関連記事:獅子丸の投資スタイル
ウォルマート(WMT)データ
2021年4月7日(1ドル109.84円)
ウォルマート(WMT)はアメリカ合衆国アーカンソー州に本部を置く、世界でも最大級のスーパーマーケットチェーンです。
配当月は1月、4月、6月、9月の年4回あります。
- 株価 140.10ドル
- 1株の年間配当金 2.2ドル(税抜前)
- 配当利回り 1.57%
- セクター 生活必需品
- 連続増配年数 46年
現在のデータはこのようになっています。
株価下落、配当金はアップ
昨年末は、1株140ドル後半を推移していましたが、今年に入り、緩やかに下がり出し3月頭には130ドルを割りました。
2月と3月に1株づつ買い増しした事で、平均価格を下げられたのは大きいです。
また、配当金のアップもありました。
前回は1株0.54ドルだったのが、1株0.55ドルに上がりました。
このように配当金が上がる事で収益が増えるので、長期で見ると、やはり増える確率が大きいのかと実感しています。
獅子丸の配当金
現在、私はウォルマート(WMT)の株を4株持っています。
今回は権利が落ちたのは3株分になります。
- 今回頂いた金額 1.65ドル(税抜前)
- 日本円にして 約180円(税抜前)
感想
ウォルマート(WMT)の配当は、今年に入り2回目です。
現在は4株保有しておりますが、配当金を頂いたのは3株分です。1株は権利を得ることができませんでした(T-T)
また、購入の際は、株価も下がったところで買い増しできたので、平均価格を下げる事ができたので良かったです。
これから始める方や、始めたばかりの人の参考になれば幸いです。
月間投資成績報告は下記から。
↓↓ブログランキング参加しています。みなさんの応援が力になります、よろしくお願いします↓↓