コカコーラ(KO)配当金【2021年4月】
どうも株持ち父さんの獅子丸です。
2021年4月になり、だいぶ暖かくなってきましたね。
そんな4月に、私が投資をしている、コカコーラから配当金を頂きましたので報告させて頂きます。
どこにでもいる、平凡なサラリーマンの投資記録となっています。
投資を始める人の参考になれば幸いです。
それではよろしくお願いします。
平凡なサラリーマンの投資スタイル記事です。
関連記事:獅子丸の投資スタイル
コカコーラ(KO)配当日
私が保有している、コカコーラ(KO)は4月、7月、10月、12月の年に4回の配当月があります。
コカコーラ(KO)は誰でも知っている、とても大きい企業です。
私は米国株に、投資をしています。米国のコカコーラ株を保有しております。
コカコーラ(KO)データ
2021年4月3日現在(1ドル110.71円)
コカコーラ(KO)は、アメリカ合衆国ジョージア州アトランタに本社があります。
コカコーラをはじめ、清涼飲料水を製造販売している会社です。
1892年に会社設立。年間売上高は、約240億ドルで、日本には1957年に入ってきました。
- 株価 52.51ドル
- 1株の年間配当金 1.68ドル(税抜前)
- 年間配当回数 4回
- 連続増配年数 59年
コカコーラ(KO)のセクターは生活必需品に分類されます。不景気でもあまり影響を受けない事が特徴的で、安定した株になります。
配当性向は79%あります。
配当性向とは、会社が1年間で儲けたお金からどれだけ配当金を株主に還元した割合の事です。
2021年4月現在、1株あたりの配当金は1.68ドルで、連続増配年数が59年です。
増配年数も申し分なく、不況でも強い生活必需品のセクターなので安定している株と言えます。また、長期保有の銘柄には最適です。
獅子丸の配当金
2021年4月現在、私は、コカコーラ(KO)の株を6株保有しています。
昨年に2株購入し、今年に入って4株購入しました。
- 今回頂いた金額 2.52ドル(税抜前)
- 日本円にして 約280円(税抜前)
まだまだ、微々たるものですが、2.52ドルを再度投資にまわし、福利の力を使い資産を大きくしていこうと思っています。
これから始められる方はNISAを使っての投資をおすすめします良かったら記事をご覧ください。
感想
今回はコカコーラ(KO)から配当金を頂きました。
日本でも有名なコカコーラ、年間の売上高は240億ドルもある大きな会社です。
配当性向も高く、安定した株です。これから始める方にはお勧めします。
関連記事:投資初心者が気をつける3つのポイント
他にも投資報告記事一覧に記事がありますのでよかったらご覧ください。
月間投資報告記事は下記から。
↓↓ブログランキング参加しています。みなさんの応援が力になります、よろしくお願いします↓↓