ダイエットを始めると、体に起きる変化!!
目次
ダイエットを始めると体に起きる変化を自分の経験上でまとめてみした。あなたはどうですか?いくつ当てはまりますか?
変わってよかった事
いろいろあるでしょうが、わたしの経験上でのまとめです。
- 少しの量でお腹が膨れる
- 体が軽くなる
- 体重計に乗るのが楽しくなる
- 食べ過ぎても、2、3日抑えるとすぐ落ちる
少しの量でお腹が膨れる
最初の1週間はきついかもしれませんが、それを過ぎると、あら不思議。お腹自体は膨れ、食べなくてもいいかなぁと思うようになります。
しかし、好きな食べ物を出されるとついつい箸が止まりません。それはそうですよね、ダイエット中は食べれないものでしょうから。
体が軽くなる
少し、体重が落ちてくると、分かりますが体が軽くなります。
1キロ落ちると、自分では、少し減ったかなぁと気づくレベルです。
3キロ落ちると、周りからも「少し痩せた?」と聞かれるくらいです。第三者から見てわかるくらいです。
5キロ異常落ちると、明らかに体が軽く感じます。ここまで来ると、あんなにも脂肪が付いていたのかと思い知ります。
体重計に乗るのが楽しくなる
体の変化がわかってくると、体重も少しずつ落ちてくるので、ちょこちょこ乗りがちです。
ちゃんとした体重を測るのなら毎日一定の決められた時間で図ることをお勧めします。
乗る時間帯や、お風呂の前後、食事の前後などで体重が大きく変わるからです。
食べ過ぎても、2、3日抑えるとすぐ落ちる
これがとても、すごいと感じます。2、3日爆食しても、2、3日食事をダイエット食に戻すと意外と簡単に戻ります。
確かに脂肪1キロ=7200kcalなんで、2、3日で太ったり、痩せたりしませんよね。
この変動の原因は、胃や腸などにあるたべものや、水分の量だと思います。
良くない変化もある
いいことばかりではありません。もちろん悪いこともしばしば。
- 肌が乾燥する
- 便秘になる
これはあるあるだと思います。
肌が乾燥する
肌の乾燥にはいろいろな原因があると思います。しかしダイエット中の原因はおそらくこれかと思います。
脂質の量を極端に減らしすぎる事。脂質は体のエネルギーだけではなく、肌の周りを脂質で覆う事で、肌が乾燥するのを防いでいます。
なので脂質不足による、乾燥だと思います。
便秘になる
これは、ダイエット中の、カロリーが、少なくなる事で、体の中の臓器の運動能力の低下が原因だと思います。
胃や腸の運動能力低下で起きてしまうものだと思います。たまには、たくさん食べる事で、解消したいものです。
まとめ
あくまでも、わたしの経験上のまとめですので、全部がこうなるとは限りません。
しかし、同じような方がいらっしゃったら、ダイエットあるあるとして、お互いに頑張っていきましょう。