ダイエット成功へ!体脂肪率で見るやり方。
目次
あなたは何を目指していますか?それによってはダイエットの方法は大きく変わってきます。大会に出る人、ちょっと引き締めたい人、一般的な体重まで落としたい人、様々だと思います。自分に合った目標に対して、やり方は合っていますか?
体脂肪率とは?
体脂肪率とは、自分の体重に対して脂肪がどれくらいついているかを示した数字です。%が高いと、脂肪の割合が多いと言うことになります。
家庭用の体重計はあくまでも目安
もちろん測る時は家庭用の体重計で測る方がほとんどでしょう。家庭用の体重計は、ざっくりとしか測れません。
測り方は体に電気を流してその抵抗で、大まかな、体脂肪率を測っています。
体内の身長、体重が変わらなくても、体内の水分量が違うと%も変わってきます。また、お風呂の前後でも多少変わりますので、あくまでも目安としてください。
なぜ体脂肪率で分けるのか

もちろんではありますが、体に20キロ脂肪がついている人と、10キロしかついていない人では、落ち幅や、モチベーションに大きく関わるためです。
皆さんダイエットしていると、『〇〇したら〇キロ落ちた』とよく言われます。これは、どれくらいから〇キロに落ちたのかが大切です。
先ほど述べた、20キロ脂肪がある人が10キロ落とすのはさほど難しくないですが、10キロしか脂肪がない人は、ほぼ不可能です。
このような事が起き、モチベーションが下がってしまっては、意味がありません。なので自分に合った体脂肪率でダイエットを行うと良いでしょう。
自分を見直す
何を始めるにしても、まず自分の状況を知る必要があります。身長、体重、体脂肪率これくらいは知っておくべきです。
ダイエットの基本は、食事と運動のバランスです。もっとざっくり言うと、摂取カロリーより、多く消費してしまえば必ず痩せます。
体脂肪率の%で食事、運動の面でのポイントを見ていきましょう。
30%以上の人
食事面では、とにかく、間食を控えてください。飲み物も、カロリーの少ない、お茶、麦茶、紅茶、水、ブラックコーヒーなど。これだけでも、2キロは落ちると思います。
運動面では、普段から運動の習慣が少ないかと思われます。まずは、運動の習慣を作りましょう。1日10分でも良いので、歩くことを心がけましょう。
急に取り組むと、きつくなり長く続きません。この場合は、ゆっくり長期間を見てダイエットに取り組んだ方が、成功しやすいです。
20%以上〜30%未満の人
食事の面では、偏った食事をしていませんか?揚げ物が続いたり、お菓子ばっかりになったり、まずは、バランスよく食べることを心がけると、気持ちも変わってきます。
運動の面では、筋トレを取り入れる事で脂肪の燃焼効果をアップできます。はじめとしては、室内で、腕立て、腹筋、スクワットなど、軽く筋肉を動かす事から始めてみましょう。
大方は食事のバランスが崩れてることが原因で太ってしまっています。そこを防ぎ、筋トレで、脂肪燃焼をアップさせれば、体重は落とせます。
15%以上〜20%未満の人
食事の面では、ここからさらに落とすのであれば、それなりに努力が必要になります。PFCバランスや、1日のカロリー、水分量など細かく見る必要があります。また女性であれば、体調の管理が大変になります。
運動面では、ちゃんと負荷をかけ筋トレと有酸素運動を組み合わせて脂肪を燃焼した方が効率がいいです。
一般の方であればこれくらいでいいのかと思います。大会に出たりするのであれば話は別ですが、普通な生活するのであれば、すっきり体型だといえます。
まとめ
自分の体脂肪率から、どう減らしていけば良いのか、ざっくりとまとめました。もちろん、身長、性別で変わりますが、大まかにはこんな感じでしょうか。
もう少し詳しい記事も書きますので是非よろしくお願いします。