ダイエット(新しい事)を始められない原因
こんにちは、ダイエッターの獅子丸です。
ダイエットなど、何かを始めるにあたりどうしたらいいかわからないって事ありませんか?
今日は、ダイエットに関わらず、第一歩を踏み出すための記事になっています。
数分で読めますのでよかったらお付き合い下さい。
新しい事はなかなかスタート出来ない

ダイエットに関わらず、何かを始める時って慎重になり、始められず、ずるずる時間だけが立つなんて事ありませんか?
ダイエットを始めようと決めてから、もう2週間が過ぎた。
運動を始めるためにジムを契約しようと決めたが、契約はまだ。
仕事を変えたいが、行動していない。
YouTubeを始めようとしているが、行動していない。
株を始めるために勉強をしたが、まだ購入に至っていない。
など、あるかと思います。何故始めることが出来ないのか?それには人間の本能が関わるみたいです。
安全な結果を求める

人間の本能とも言える、リスクを恐れ行動に移せないところです。
仕事を変える時も、収入面、人間関係、仕事内容を加味すると、また新たに覚え直したり、築き上げたりと、それを考えるとどうしても仕事を変えたくても行動に移せない人は多いかと思います。
また、YouTubeを始めるにしても、機材を買って、果たして成功するのかわからないものに投資ができず、考えているだけになってしまった。
株も資金が減ってしまう事もあるので、容易には踏み切れないなど。
人間は安全な方を求めがちです。
情報量が多すぎる

最近ではネット、テレビ、雑誌などダイエットに関する記事が多く、何がいいのかわからないのが現状かと思います。
こうなると、何から始めていいのか?また、どれが効率がいいのか?わからずに右往左往してしまいます。
ダイエット以外でも、ネットで調べるといろんな情報が出てきますよね。何をどう始めていいのかわからないと思います。
また、間違った情報などもあるので注意が必要です。
出来ない理由を探す
中には、やる前から
自分なんてできない。
今から始めても遅い。
投資する元がない。
など、何かの出来ない理由を作る人がいます。このような方は、一度やってみてそれで何がダメで出来ないのか?
そっちの理由を探す方に力を入れるべきかと思います。
まとめ
このように、始められない原因が存在します。
当たり前ですが、やったからと言って全部が成功する訳ではありません。
しかし、やってみて何がダメだったのか、どうしたら失敗しないかを突き詰めることが成功につながると私は思います。
今できる事は初めてみてはいかがですか?